1947(昭和22)年度の戦跡

第2回国体・関西予選優勝、金沢での本大会出場
第5回大阪実業団大会
 
 
■第2回国体・関西予選1回戦
日時: 昭和22年(1947年)日付不詳
会場: 西宮第二蹴球場
 
結果: 近鉄近畿日本鉄道) ○34-0 京福電鉄
前半13-0
後半21-0
 
主審: 不詳
 
近鉄メンバー: 
FW①上辻喜之次、②前田哲郎、③吉田善一、④木下勝康、⑤服部正一、⑥黒田鎌雄、⑦上田清司、⑧大西正夫、HB⑨大江賀寿雄、⑩坂本正治、TB⑪飯田康次、⑫柘植平内、⑬樋口政一、⑭奥田精男、FB⑮吉村春夫。
 
 
■第2回国体・関西予選準決勝
日時: 昭和22年(1947年)10月5日
会場: 西宮第二蹴球場
 
結果: 近鉄近畿日本鉄道) ○19-9 名鉄
 前半19-0
 後半0-9
 
主審: 不詳
 
近鉄メンバー: 
FW①上辻喜之次、②前田哲郎、③吉田善一、④木下勝康、⑤服部正一、⑥黒田鎌雄、⑦上田清司、⑧大西正夫、HB⑨大江賀寿雄、⑩坂本正治、TB⑪中島悦三、⑫柘植平内、⑬樋口政一、⑭奥田精男、FB⑮今村宣彦。
 
 
■第2回国体・関西予選決勝
日時: 昭和22年(1947年)10月12日
会場: 西宮第二蹴球場
 
結果: 近鉄近畿日本鉄道) ○30-5 川崎車輌
 前半9-5 
 後半21-0
 
主審: 不詳
 
近鉄メンバー: 
FW①上辻喜之次、②前田哲郎、③吉田善一、④木下勝康、⑤服部正一、⑥黒田鎌雄、⑦上田清司、⑧大西正夫、HB⑨大江賀寿雄、⑩坂本正治、TB⑪中島悦三、⑫柘植平内、⑬樋口政一、⑭奥田精男、FB⑮今村宣彦。
 
 
■第2回国体・本大会一回戦(準決勝)
日時: 昭和22年(1947年)10月30日
会場: 金沢高師
 
結果: 近鉄近畿日本鉄道) ●3-10 土崎工機部
 前半0-10 (近鉄
 後半3-0 (近鉄
 
主審: 不詳
 
近鉄メンバー: 
FW①上辻喜之次、②前田哲郎、③黒田鎌雄、④服部正一、⑤木下勝康、⑥上田清司、⑦今村宣彦、⑧大西正夫、HB⑨大江賀寿雄、⑩坂本正治、TB⑪中島悦三、⑫柘植平内、⑬樋口政一、⑭奥田精男、FB⑮大谷 明。
 
註:「近鉄ラグビー50年史」(近鉄ラグビー部OB会、1981年)に掲載されている樋口政一氏の記憶によると、スコアは3-15でありますが、当時の朝日新聞および毎日新聞(共に大阪版)によると3-10(前半0-10、後半3-0)でした。なお、メンバーは同50年史の樋口氏の記憶そのままを載せさせて頂きました。
 
 
■第5回大阪実業団大会一回戦
日時: 昭和23年(1948年)1月24日
会場: 西宮球技場
 
結果: 近鉄近畿日本鉄道) ○76-0 阪神電鉄
 前半 不詳
 後半 不詳
 
主審: 不詳
 
近鉄メンバー: 不詳。
 
 
■第5回大阪実業団大会二回戦
日時: 昭和23年(1948年)2月1日
会場: 西宮球技場
 
結果: 近鉄近畿日本鉄道) ○40-0 大阪市役所
 前半 不詳
 後半 不詳
 
主審: 不詳
 
近鉄メンバー: 不詳。
 
 
■第5回大阪実業団大会三回戦(準決勝)
日時: 昭和23年(1948年)2月8日
会場: 西宮球技場
 
結果: 近鉄近畿日本鉄道) ○33-0 大丸百貨店
 前半 不詳
 後半 不詳
 
主審: 不詳
 
近鉄メンバー: 不詳。
 
 
■第5回大阪実業団大会決勝
日時: 昭和23年(1948年)2月11日
会場: 花園
 
結果: 近鉄近畿日本鉄道) ○16-3 大阪鉄道局
 前半8-3
 後半8-0
 
主審: 不詳
 
近鉄メンバー: 不詳。
 
 
■社会人対抗ラグビー
日時: 昭和23年(1948年)2月(12月)19日
会場: あやめ池
 
結果: 近鉄近畿日本鉄道) ○16-3 KYRC
 前半3-3
 後半13-0
 
主審: 不詳
 
近鉄メンバー: 不詳。
 
註:KYRCは関西ヤングメンズラグビークラブの略。