招待試合 ●19-33東芝

招待試合 ●19-33東芝
 
昨日は予定がタイトだったため単車で枚方まで行く予定だったのですが、雨が酷くなったため予定通りには行かず断念しました。
 
週刊ひがしおおさかさんが雨の中ツイッターで試合経過を書いていただいており、東芝ブレイブルーパスのHPにも若干の記述がありますが、概ね次のようなしたい展開だったようです。
 
近鉄ライナーズにとっては結果的には前半開始14分で3本取られたのが痛かったようです。
このあたり、内容的には分かりませんが「試合への入り」のデフェンスの集中力だったのかもしれません。
 
■前半4分:東芝11クラスカがトライ。G失敗。近鉄0-5東芝
前半8分:東芝ラインアウトモールから2橋本大吾がトライ。G成功。近鉄0-12東芝
前半14分:東芝のモールドライブから2橋本大吾がトライ。G成功。近鉄0-19東芝
前半33分: 東芝クラスカが個人技で抜け出し梶川→14松岡久善に繋ぎトライ。G成功。近鉄0-26東芝 。
前半36分:近鉄、相手ゴール前スクラムから右に展開して、密集。7田渕がこじ開けてトライ。G成功。近鉄7-26。
前半43分:近鉄が自陣でゴールラインを背にしたディフェンスで相手のノックオン。14田中がこぼれ玉をかなりゲイン。一番外8クックがトライ。難しいGを野口成功。近鉄14-26東芝
 
後半は雨のためハンドリングエラーが続く。
後半23分:東芝近鉄陣内でラインアウトからラックになり14松岡久善トライ。G成功。近鉄14-33東芝
後半29分:近鉄がこぼれ球を7田渕がいかして、フェイズを重ね、最後は重光がディフェンスのうえからトライ。G失敗。近鉄19-33東芝
 
試合終了 近鉄19-33東芝  
 
次は最後の春季オープン戦となるはな花園でのサニックス戦です。